運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

タクシー事故率につきましては、一億キロ当たり交通事故の件数が自家用車は五十三・九件に対しましてタクシーが百三十・六件という、多くなっておりますが、これは、タクシー事故率、通常の自家用車に対しましてタクシー運行形態を見ますと、一日一車当たり走行距離が長い、あるいは市街地や繁華街、夜間での走行が多いといった事故を生じやすい環境での運行が行われているというのが実態でございます。

一見勝之

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

すなわち、レベル4の自動運転運転者存在前提とされないというものでございますが、実際のところ、それではどのような運行形態となるのか、また、車両等安全基準はどのように定められるのか、さらには、その安全性確認方法がどのようになされるのかというようなことが具体的に定まっておりません。これらの点に関する国際基準策定見通しも、現時点では立ってございません。  

北村博文

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

一方、御指摘レベル5の自動運転につきましては、現時点では実用化の目標が設定されておらず、また、どのような車両技術運行形態となるか見通しが立っていないことから、今回の改正においては対象としておらず、現時点でのレベル5の自動運転車に必要な安全確保のための仕組みについては、現時点では想定することは難しいという状況にございます。  

奥田哲也

2019-04-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第8号

すなわち、レベル4の自動運転運転者存在前提とされない、そういうものでありますが、じゃ、実際にはどのような運行形態となるのか、あるいはまた車両等安全基準はどのように定められるのか、それから安全性確認方法はどのようにされるのか等、これ具体的にまだ定まっておりません。これらの点に関する国際基準策定見通しも現段階では立ってないというような状況でございます。  

山本順三

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、「今後のなにわ筋線整備に向けたより具体的な検討にあたっては、本調査結果等を踏まえ、なにわ筋線整備に向けた便益を享受する地域の地方自治体が連携して関係鉄道事業者等との調整を進め、事業化に向けた運行主体運行形態等の検討を行い、具体化を目指すことが期待される。」と記載されているところでございます。

蒲生篤実

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

乗り合いバスディマンド交通などに対しましての地域公共交通確保維持改善事業改善策といたしまして、今年度、平成二十七年でございますが、地域公共交通活性化再生法に基づきましての地域公共交通ネットワーク、これを効率化するための再編計画等をつくるような取り組みに対しまして、定時定路線型からディマンド型へ運行形態を変更するような場合、そういった場合に必要になる小型の車両とか予約システムのような設備に関しましても

蒲生篤実

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

それから、既存の駅のホームにつきましても、技術基準におきまして、列車の速度、運転本数運行形態等に応じ、プラットホーム上の旅客の安全を確保するための措置を講じたものでなければならないといった旨を定めて、その指針も示しております。  鉄道事業者におきましては、個々の駅の状況に応じて、これらの規定に従った所要の安全対策を講じる必要があります。  

藤田耕三

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

ただ、スクールバスにおきましても、いわゆる特定の経路を反復継続的に運用する、比較的短い期間、短い距離を運用するものでございますが、このような運行形態バスにおきましては、一日に運行できる回数がどうしても制限されるということから、いわゆる安全コストコストの点から考えますと、これを観光バスとは全く別の扱いにすることは難しいだろうと、このように考えてございます。  

宮城直樹

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

制度創設の日が浅かったということもあるし、被災地という事情もございまして、当初なかなか制度が活用されないということもございましたが、まずこれは何かに載せるということもさることながら、被災地域限られておりますので、出先の方から自治体一つずつ回りまして、掘り起こしといいますか、こういう制度があるので是非活用してほしいというようなことで情報提供しておりますので、だんだんと活用も増えておりますし、逆に運行形態

西脇隆俊

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

また、運行形態に見合った料金設定ということで、路線バスより高く、タクシー料金より安くということで、基本的には、一人乗車の場合にはタクシーに限りなく近い距離制を設けさせていただき、距離区分ごとに三百円から三千円の利用設定、そして複数乗車におきましては、三条市エリアを幾つかのエリアに分けることによって三百円ないしは六百円という、この二段構えでの運行形態をさせていただいているところでございます。  

國定勇人

2012-05-18 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

運行形態は違うんですが、高速乗り合いバスがありますが、大手バス会社の実情を調べてみますと、運行管理者というのを必ず毎晩二名ほど配置をしている会社がございます。つまり、夜中に万が一、運行中に事故が起こりますと、これは会社に連絡をして対応する必要があるわけで、そのために運行管理者というのを二名ほど常時置いております。大手乗り合いバスのところはそういうことをしております。  

安部誠治